源氏物語ノート】【前巻】【次巻

 

15.蓬生(よもぎふ)

「蓬生」は<ヨモギが一面に生え茂って荒れ果てている所。>と大辞泉にある。また、ヨモギは<キク科ヨモギ属の多年草。山野に生え、高さ約1メートル。>とあり、葉は草餅に使う餅草であり、葉の裏毛はモグサにして灸に用いる、とのこと。そして、<(かさね)の色目の名。>ともあり、萌黄色(もえぎいろ、若葉のような黄緑)のことらしい。この帖は、光る源氏の須磨明石離京時代から帰京後までの末摘花の物語。

[
主要登場人物]

01.光る源氏<ひかるげんじ、二十八歳から二十九歳>、大将殿・権大納言殿・殿・大殿・君。

02.末摘花<すえつむはな、故常陸親王の娘> 、常陸宮の君・姫君・宮・君。

03.禅師の君<ぜんじのきみ、末摘花の兄>、前師の君。

04.北の方<きたのかた、末摘花の母方の叔母>、御叔母・大弐の北の方。

05.侍従の君<じじゅうのきみ、末摘花の乳母子>、侍従。

06.惟光<これみつ、光る源氏の乳母子>

07.花散里<はなちるさと、源氏の愛人>

08.紫の上<むらさきのうえ、光る源氏の妻>、二条の上・対の上。

 

第一章 末摘花の物語 光る源氏の須磨明石離京時代

[第一段 末摘花の孤独]

[第二段 常陸宮邸の窮乏]

[第三段 常陸宮邸の荒廃]

[第四段 末摘花の気紛らし]

[第五段 乳母子の侍従と叔母]

 

第二章 末摘花の物語 光る源氏帰京後

[第一段 顧みられない末摘花]

[第二段 法華御八講]

[第三段 叔母、末摘花を誘う]

[第四段 侍従、叔母に従って離京]

[第五段 常陸宮邸の寂寥]

 

第三章 末摘花の物語 久しぶりの再会の物語

[第一段 花散里訪問途上]

[第二段 惟光、邸内を探る]

[第三段 源氏、邸内に入る]

[第四段 末摘花と再会]

 

第四章 末摘花の物語 その後の物語

[第一段 末摘花への生活援助]

[第二段 常陸宮邸に活気戻る]

[第三段 末摘花のその後]

 

 

inserted by FC2 system