源氏物語ノート】【前巻】【次巻

 

.(あふひ)

葵はフタバアオイのこと。双葉葵は「ウマノスズクサ科の多年草。山地の木陰に生える。根茎は地をはい、2枚の心臓形の葉をつける。春、葉の間に、柄のある淡紅紫色の花を1個下向きに開く。京都の賀茂神社の神紋(大辞泉)」とある。其の事から賀茂祭(かもまつり)を葵祭(あおいまつり)とも言い、京都で「祭」といえば葵祭をいうらしい。また葵襲は「(かさね)の色目の名。表は薄青、裏は薄紫。陰暦4月に用いた(同左)」とある。この帖は、光る源氏の二十二歳春から二十三歳正月まで近衛大将時代の物語。

[主要登場人物]

01.光る源氏<ひかるげんじ>22歳から23歳、参議兼近衛右大将。
大将の君・大将・大将殿・男君。

02.頭中将<とうのちゅうじょう>葵の上の兄、28()三位中将・中将の君・中将。

03.桐壷帝<きりつぼのみかど>光る源氏の父、40歳代半ば()院・帝。

04.弘徽殿女御<こうきでんのにょうご>桐壷帝の女御、東宮の母、40歳代半ば()
今后・后・大后。

05.藤壷の宮<ふじつぼのみや>光る源氏の継母、27歳。后の宮・中宮、桐壷帝の后。

06.葵の上<あおいのうえ>光る源氏の正妻、26歳。大殿・殿・姫君。

07.六条御息所<ろくじょうのみやすどころ>光る源氏の愛人、29歳。御息所・女。

08.紫の上<むらさきのうえ>光る源氏の妻、14歳。姫君・二条の君・対の姫君・女君。

09.朧月夜の君<おぼろづきよのきみ>弘徽殿女御の妹。御匣殿、右大臣の娘。

10.朝顔の姫君<あさがおのひめぎみ>光る源氏の恋人の一人。
姫君・朝顔の宮、式部卿宮の娘。

 

第一章 六条御息所の物語 御禊見物の車争いの物語

[第一段 朱雀帝即位後の光る源氏]

[第二段 新斎院御禊の見物]

[第三段 賀茂祭の当日、紫の君と見物]

 

第二章 葵の上の物語 六条御息所がもののけとなってとり憑く物語

[第一段 車争い後の六条御息所]

[第二段 源氏、御息所を旅所に見舞う]

[第三段 葵の上に御息所のもののけ出現する]

[第四段 斎宮、秋に宮中の初斎院に入る]

[第五段 葵の上、男子を出産]

[第六段 秋の司召の夜、葵の上死去する]

[第七段 葵の上の葬送とその後]

[第八段 三位中将と故人を追慕する]

[第九段 源氏、左大臣邸を辞去する]

 

第三章 紫の君の物語 新手枕の物語

[第一段 源氏、紫の君と新手枕を交わす]

[第二段 結婚の儀式の夜]

[第三段 新年の参賀と左大臣邸へ挨拶回り]

 

 

inserted by FC2 system